今アドバイザー講座を受講してくださっている方は、ご家族の介護のケアににアロマを使われています。 呼吸機能が低下しておられ、ソワソワしたり、気分が落ち込んだり。眠れなかったり、夜間に外に出ようとしたり… それでご自身でアロ […]
香りと思い出。 触れることと思い出。 クリニックでは、関わったご家族との遺族会というものがあります。 ご家族と思い出を語ったりしながら、ひとときを過ごします。 皆さまをお迎えする入口で、香りを […]
ナーシングローズ体験会にも、アロマに関心のある看護師さん、介護士さんが 来場してくださいました! やっぱり、アロマを使いたい!って思われる方は、 患者さんに対してよくしてあげたい! ケアの質を上げたいって、思われてるんで […]
nursing roseの2回目の体験会が終了しました。 こうやってイベントをして思うのは、看護や介護にアロマを使いたい! 使うとよろこんでもらえるのは実感してる、知っている、だから患者様にとってなんとかしてあげたい! […]
そうそう、少し前にビジネス情報誌さんに掲載されました。 見てくださった方は案外にいるもので、 患者さまやご家族、連携している看護、医療系の方々、そして郵便屋さんまで 「ビジネス情報誌に載ってるの、見ましたよ。」 って、声 […]
患者さまの身近にアロマを届ける為に、ナーシングローズ(Nursing rose) を立ち上げました! 私は、職場でのクリニックで患者さまにアロマテラピーで 関われるように取り組み、患者さまから喜んで頂けるようになりました […]
今日は、患者様・高齢者のためのハンドトリートメント講座を開講し、 看護師さん・介護福祉士さん達が学びに来られました。 アロマの基礎、精油についてお話しし、ハンドトリートメントの実習。 一度では、なかなか思う […]
基礎看護でアロマを学ぶようになるかもしれません! そんなお話もあるようです♡ 看護として学んで関われると、アロマの力で元気をもらえたり、心地いい時間を過ごせた 患者さまたちの笑顔が増えますよね♡   […]
緩和ケア病棟で、アロマトリートメントを行ったときのことです。 その患者さまは、「背中や肩がこるのよ」 ということで、背中のアロマトリートメントを行いました。 病気のせいもあって、骨がゴツゴツ当たるほど瘦せておられる。 ア […]
アロマを看護・介護に導入するとき、 理解を得るためにどのようにプレゼンテーションするか? これ重要です! プレゼンテーションの方法ではなく、 どう口説き落とすか⁈ ということがポイントです。 何を伝えるかが大事。 &nb […]
🍀ナードアロマテラピー協会認校 あろま・ぱすてる主催 健康管理や不調の予防役立つアロマ講座、資格取得講座など開催。 🍀nursing rose主催 看護の現場でもアロマを実践中。そしてアロマが看護、介護に取り入れる講座を開催。
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
メールアドレス
購読