女性限定&講師は現役ナースのメディカルアロマスクール

女性特有の病気に気をつけるアロマ

アロマは体の不調の改善や予防に役立てることができます。でも、気をつけることもあります。 だって、役に立つなら、間違えると害になることも考えられますよね。 そこで、今日は女性特有の病気に大してのことをお伝えしますね。女性な [...]

教室で学ぶことと自己学習の違い

アロマって教室で学ぶのと、テキストや一方通行のオンライン教室で学ぶのとどう違うのか? 教室で伝えてみて、生徒さんの声や卒業後の質問などを聞くと…やっぱりお教室で学ぶ方が、精油の知識や活用法が幅広い!その幅広さというのが、 [...]

学べば苦手な香りも好きになる!

只今、ナードアロマテラピー協会のアロマアドバイザー資格取得講座を受講されてる受講生さん、ご自身でアロマの勉強をされ、アロマを介護ケアに活用されています。なので、精油もいろいろ持たれていますし、香りもよくご存じです。 で! [...]

介護に使うアロマ

今アドバイザー講座を受講してくださっている方は、ご家族の介護のケアににアロマを使われています。 呼吸機能が低下しておられ、ソワソワしたり、気分が落ち込んだり。眠れなかったり、夜間に外に出ようとしたり… それでご自身でアロ [...]

まったりと講座やってますよ

みなさま お久しぶりです。投稿もせず…講座の募集もせず… あろま・ぱすてるはやってないのか…?と思われてるかもしれませんが… やってます! 元々、じゃんじゃんお客様が来られるスクールではなく、それぞれ、想いや考えややりた [...]

アトピーとアロマ

アトピーにお悩みの方が、ブログを見てくださってお越しくださいました。 アロマはお薬ではないですし、アトピーや○○に効く!とは言えませんが、上手に使えばお役に立ちます! 私が一番使うのは、肩こりです。ついつい同じ目的の物を [...]

中国新聞に掲載されました

ブログをメールで受け取れます

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

過去の記事