〜アロマテラピーの化学〜 ナードアロマテラピー協会のアドバイザー講座には、アロマテラピーの化学について学ぶ単元ががあります。 習ってみると、ああなるほど!と思うのですが、テキストを見ただけでは難しいと思われる方がおられま […]
風邪やインフルエンザが流行っていますね。 アロマは、風邪対策にアプローチできるのです。今日の講座では、そんなことをお伝えしました。 精油の中には、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗感染作用、免疫調整作用去痰作用、抗カタル作用( […]
新しい年の始まりです。 新しいはじまりに、自分のために新しいことを初めてみませんか? アロマアドバイザー講座の募集です 1月19日 月曜日からスタートします! と言いましても、随時受講は可能です!アロマアドバイザー講座 […]
アドバイザー講座では、アロマで消化器にアプローチする単元があります。 精油のなかには、 蠕動運動促進作用…消化促進作用 肝臓強壮作用 などなど、お役立ちになる作用があります。 これから、飲み会の増えるシーズン […]
7月のアロマ講座のご案内です アロマは、精油を使ってかゆみ、痛み、スキンケア、 ダイエット、体調管理など目的に応じで役立てることができます。 用途にあわせて、スプレー、ジェル、オイル、クリームなどが 作れます。 生活にア […]
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
メールアドレス
購読