女性限定&講師は現役ナースのメディカルアロマスクール

アロマで消化器系にアプローチ

アドバイザー講座では、アロマで消化器にアプローチする単元があります。

精油のなかには、

蠕動運動促進作用
消化促進作用
肝臓強壮作用

などなど、お役立ちになる作用があります。

これから、飲み会の増えるシーズン!
活躍するかもしれませんね。

おすすめ精油は、
ローズマリーベルベノン
バジル
カモマイルローマン
レモン
レモングラス などです。

プラナロム社の精油は、ローズマリーは、含有される成分によって、精油が区別されています。

肝臓によいのは、ローズマリーベルベノン。
風邪によいのは、ローズマリーシネオール。
目的にあった精油を選ぶことで、アロマをより効果的に活用することができます。

これが、メディカルアロマのすばらしいところです。IMG_3079

コメントはまだありません。

コメントを残す

講座やイベント情報を更新中!

LINE@でも発信中!


Nursing roseの活動予定やイベントのご案内を、LINE@でも行っております。

LINE@のお友達追加は、下記のボタンをクリック

友だち追加